スポンサーリンク
Googleに評価されないと検索結果の上位に自身のサイトが上がってこない…評価されるのに大切な要素のひとつがページの表示速度。Googleが出している速度計測&分析ツール「PageSpeed Insights」で高スコアを出すことが、評価される指標になるといえる。
ので、早速やってみたら…

スマホ20!(笑)ほとんどのユーザーがスマホから見ているのにこれは早く改善しないと!と思い経ってから数日かけて、プログラミング知識ゼロの私がコードなど書かず、色々試行錯誤して80台まで解消した方法をお伝えします。
※WordPressのサイトでテーマはCocoonを使用。サーバーはSAKURAです。
Cocoonのテーマを子テーマから親テーマに変えたら劇的にスコアアップした
いろんなサイトを見て、よく書かれていることを実行しても微動だにしなかったスコアが、これをするだけで一瞬で10台を超え70台まで上がりました。。今までの試行錯誤はなんだったんだろうというくらい。。書いている方も1人しか見つけられず、あまり知られてないかもです。
スマホは70台に!

PCは80!!

プラグイン「Autoptimize」を非表示にした
同じキャッシュ系プラグイン「WP Fastest Cache」も併用していたからか、「Autoptimize」の方を非表示にするとPCの方のスコアが91に!90以上だと○の色が緑になって、なんだかうれしい笑
プラグインは同じような機能のものを2つ稼働させておくとお互いバッティングして支障をきたす恐れがあるかもしれず、推奨されていなくって、2つ稼働させたらエラーが出るんだけど、このキャッシュプラン2つは同時に稼働させててもエラーでないので大丈夫かなと思ってたら、そうじゃなかったみたい。

ABOUT ME