アレルギー性鼻炎で常に鼻の奥が腫れているため、寝ているときに無意識のうちに口呼吸をしてしまっているため、喉が乾燥してガラガラになったり痛くなったりトラブルに見舞われることが多い。
放っておいてこじらせると喉風邪、咳が1ヶ月止まらないとわりと厄介なので、ちょっとでも違和感を感じるとすぐに地元の耳鼻科に行って、トランサミン錠という飲み薬を処方してもらい服用していたのだけれども。
あまりにも頻度が高いし、平日の朝行くなら遅刻、夕方なら耳鼻科に行くには保育園の迎えを夫と交代してもらうなどバタバタしてそれはそれでストレスだし、土曜は混みすぎて待合室でずっと待ってることになって、1人で本を読める貴重な時間なのかもだけど、1回500〜1000円かかるのと、頻度が2ヶ月に1回、乾燥する冬、花粉症を筆頭にダニなど各種アレルギーが活性化する頃はもっと頻度が高くなるので医療費が膨れ上がっていた。
出産した年ならまだしも、そうでなくて医療費控除の対象になってしまったのでかなり高額…。
一番よく飲む、喉の腫れを抑えるときに処方されるトランサミンが含まれる市販の医薬品はないかなと調べてみてヒットしたのがこれ。
商品紹介 | のど(喉)の痛み・腫れを飲んで治す治療薬「ペラックT錠」 |第一三共ヘルスケア
のど(喉)の痛み・腫れに効く「ぺラックT錠」は症状を感じたらすぐに服用可能。眠くなりにくいので仕事や勉強中でもお使いいただけます。
ペラックT錠。
アマゾン・楽天でも売ってます。
【第3類医薬品】ペラックT錠 36錠
【第3類医薬品】ペラックT錠 36錠
![]() |
価格:1,812円 |
近所の薬局に売ってたので、早速買って飲んでみたら、なんでもっと早くに見つけようとしなかったのか不思議なくらい、私にとっては耳鼻科で処方してもらうより効いた。しかも安い。
あと、同じシリーズでのど飴も売ってたので飲んでみたら、ヴィダックスより効いた…!
ペラックスイート パインS(詳細)|第一三共ヘルスケア
「ペラックスイート パインS」の製品詳細はこちら。のどの炎症による声がれ・たんに効く、医薬品のドロップタイプ(パイン味)です。効能・効果や用法・用量等を紹介しています。詳細は「添付文書(PDF)」をご覧ください。
耳鼻科に行く頻度が下がりそう。
【第3類医薬品】ペラックT錠 36錠
【第3類医薬品】ペラックT錠 36錠
【指定第2類医薬品】ペラックスイートパインS 24粒
【指定第2類医薬品】ペラックスイートパインS 24粒