機能性が高くておそらくTevaの中で最も歩いても疲れにくいTevaで一番オーソドックスなシリーズ「ハリケーンXLT2」。
2016年に購入し、毎シーズン、それも昨年はカジュアルOKな会社に転職したため会社にも履いて行ってたこともあり、ボロボロになったため、新しいサンダルを買い直すことに。
ただ、数年前に購入したときメンズ、レディースの区別がなかったような気がしたけれど、ふとアマゾンで探してみると、メンズとレディースとあり、私の足のサイズにぴったりな25cmは、メンズとレディース両方ある。
まあサイズはさほど違わないだろうし、ただメンズとレディースで料金がなぜか2000円弱違ったので、願わくば5000円くらいで購入できる安いレディースを頼めばいいのではと思いつつ、同じサイズ表記でメンズとレディースとどれくらいサイズが違うのか気になったので、メンズはAmazonワードローブがあったのでそちらを、レディースはないので返品無料のだったので購入して自宅で履き比べしてみた。
見た目でわかるくらい少し大きかった。
まずレディースの25cmを。
※足、お見苦しくて申し訳ないです。。
親指以外が、線の内側におさまるか線の上くらい。
そして、足の先の方のベルトを緩めないと当たってきつかった。
一方、メンズの25cmを履いてみると…。
親指含めすべての指が線の内側に入る。かなりサイズが違う。
ただ、上に余白ができるからか、痛くはないけど小指がこちらの方がベルトに当たってしまっている。
ベルトで調整可能なのと、足先と足首の2つにベルトがついており、多少大きくても固定されてるので問題なさそう。
右足で何センチ差があるのか調べてみた。
子どもがカットインしてきたため写真がブレててかつ斜めになっているが、高さはだいたい0.5cm違う。足のサイズで考えると、0.5cmって半サイズ分だから結構違った。横は子どもの乱入により測れなかった。
正直、小さい方のレディースがぴったり、メンズがやや大きいという感じで、安いレディースでいいかなと思ったが、このサンダルのちょうど良いサイズ感がわからない…。
ユナイテッドアローズのオンラインストアに同じ商品を試着している画像があったので見てみると…