メイク選びのポイントは
①肌荒れしないか(敏感肌でも使用できるか)
②時短できるか
③きちんとメイクしてる感が出るか(乾燥肌のためカバー力も重要)
④人の好みより自分がテンション上がるかどうか!=今っぽさが出るか
化粧下地だけど兼ファンデーションとして使用
エトヴォス
アイシャドウ
セルヴォーク




チークはスティックタイプでブラシでとる作業をカット
セルヴォーク


リキッドファンデーション
セルヴォーク
リップ兼口紅
前は保湿のためのリップクリームを塗り、色付けのための口紅をさし、さらに乾燥対策&ツヤだしのためにリップグロスを仕上げに塗るという唇だけに3ステップ、3品使用していたけれど、保湿できて色付けできれば一本でいいじゃんといまさらながら気づき、セルヴォークのリップグロス「」のみを使用。今っぽい色も気に入ってます。


口紅
コロナでマスク着用がデフォルトとなり、リップグロスをつけるとマスクに付いてしかもそれが外側まで染みてしまうので、あまり使わなくなった。
かわりに前使ってた口紅を使うことに。


アイライナー
エトヴォス
マスカラ
エトヴォス
ヘアオイル&スタイリング
ダヴィネス オーセンティックオイル
ナプラの方が伸びが良くて手軽に今っぽく濡れた感じになるので仕上がりはそちらの方が好きだけど、いかんせん匂いがダメで、Oggiなどのファッション誌の編集者・三尋木奈保さんの著者で紹介していたこのオイルを試したところ、匂いが良くて程よくまとまるので2年ほど前から使っていて、今2本目。値段が5000円くらいするけど1年に1本とコスパを考えるとそこまで高くはないです。
三尋木さんの著者。オフィスカジュアルのバイブル。言葉のやわらかさや気品のある感じも好き。オイルについて掲載されていたのは、2作目。
1作目はこちら。
ウカ レイニーウォーク
匂いが良い!ので、ドライヤー前のヘアオイルとしてだけでなく、香水代わりに朝使ってます。あまり匂いが続かないのだけど、髪全体に匂いをまとうと、面積が広いのでいい感じに。
