スポンサーリンク
三輪車に乗る子どもを見て、三輪車乗りたい!と言うようになったので、購入しました。
椅子の後ろから棒が伸びていて、三輪車を引いて移動させることができるのと、ペダルを後付けできる野中製作所のへんしんサンライダーというやつに。
街なかでも、よく見かけるタイプだったのも決めてでした。
この状態で届きました。


組み立てるの、大変そうでした(他人事感)
実際に乗せて高さなどをチェック。外ではあれだけ三輪車に乗りたいと言っていたのに、テレビ>三輪車で見向きもせず、なんとか連れ出して乗せたの図。
実際に外に行くと…。
お花>三輪車で速攻降りる。
降りるときに、降りる!と言わずいきなり降りるので、後輪に足が挟まってしまうので、スピードをあまり上げることが出来ない…。
乗っている方が歩いているより疲れなくて楽だと気づいてしまったらしく、ずっと乗ったままで歩いてくれず、全然疲れなくて昼寝しないようになってしまった。。これはいかん…。
というわけで、ペダルも装着した。

これも大変そうだった(他人事)
ペダル漕いでくれるかなと思いきや、足を乗せたがりもしない…。
足をペダルにおかせて、踏ませようとしても嫌がってなかなか進まず。
普段家だとあれだけ蹴ってくるのに、なかなか座った状態で蹴る感覚がつかめないようで、結局いったん断念。
みんなどれくらいの月齢からどういう感じで漕げるようになるんだろう…。
ABOUT ME