共働き夫婦の育児

今子育てが苦しいのは昔は体罰で強制的に解決していたから?

今子育てが苦しい理由って、核家族化したことで両親や親戚からの育児支援が受けられないこととか、いくつかあるけど、
体罰に対して世間の目が厳しくなったのも理由のうちのひとつなのかなと思った。
先日、夫の家族と子どもと一緒に旅行に行ったとき、あまりにも子どもがぐずって仕方なかったとき、夫の母が
「昔はぴっぱたいて強制的に泣き止ませてたからね〜」と言っていて、ああ、なるほどなと思った。
昔は確かに(田舎で民度が低かっただけかもですが)地元の小中学校でも体罰があったような気がしてて。
そして家庭でも多少叩くことはデフォルトだったような。
今は強制的に沈めさせる方法として暴力が認められない、やってはいけないことだという意識が高くなっているから、
泣き続ける子どもを見続けてストレスが増えてるのかなと思った。
(Youtubeで泣き止ませる手もあるかもだけど、私の子どもはYoutube見ても泣き止まないんだよな…)

ABOUT ME
小林有美子
4歳男児・夫婦の両親遠方のワーママが、東京での生活をラクでハッピーにしていく過程を綴ったブログです。共働き夫婦の家事・育児(料理、ホットクック、ヘルシオ、ホームベーカリー)、東京23区東エリア周辺の子どものお出かけスポットなど。ドラマ・映画・読書の感想も。