読書

HSPの本を読んで仕事をするとき気をつけることまとめてみた

自分の思考の癖が仕事で裏目に出ていることがわかった。自分そのものがダメだ、仕事ができないんだ、と思っていたけど、それは正しいのかもだけど、

思考の癖、性格の問題でそう感じてしまう、と思えたし、ただ気をつける、とか表面的な対策じゃなくて、考え方や受け止め方を変えることで少しでも仕事がやりやすくなるので

余裕を持たせる

→余裕ないと、パニックになり正常な判断ができなくなる。思い込みで回答してしまう

違和感はたいがいあたってるので、人と違う判断でも自分の信じる選択をする

→人の方が合ってると思い込みたい思考性がある。自分をもっと信じる

罪悪感は自己防衛。無力さやら悲しみから目を背けるため

ABOUT ME
小林有美子
4歳男児・夫婦の両親遠方のワーママが、東京での生活をラクでハッピーにしていく過程を綴ったブログです。共働き夫婦の家事・育児(料理、ホットクック、ヘルシオ、ホームベーカリー)、東京23区東エリア周辺の子どものお出かけスポットなど。ドラマ・映画・読書の感想も。